■ 開花宣言
気象庁が靖国神社(千代田区)の標本木で五、六輪が咲いているのを観測し、21日、桜(ソメイヨシノ)の開花宣言がされた。平年より七日、昨年より一日早く、一週間ほどで満開になる見込みだそうだ。
私も最近猫の額ほどの庭に「河津桜」の幼木を植えたのですが、標本木の桜と同じ日に開花宣言です。我家にシンボルツリーとして、以前から何の木を植えようかと迷っていましたが、たまたま見かけた「河津桜」の幼木を見た瞬間、これを植えようと思ったのです。「河津桜」は本州一の早咲き桜として有名であり、何故か花を眺めると心が安らぐようなイメージもあり、秋口の落葉は少々面倒だとは思ったのですが、またそれも風流かなと思うことにして植えたのです。早速の開花に喜んでいます。
河津桜は、静岡県伊豆の河津町で、カンヒザクラ系から自然交配で発生したとされます。遅咲きの梅とほぼ同じころ、例年3月はじめから元気に咲き始め、ソメイヨシノより色の濃いピンクの可愛らしい花を、樹いっぱいにつけ、凛とした厳しさのある梅とは違うあでやかさ、愛らしさに、に人気があるようです。
桜は花見もできますが、私は私が死んだ後、この河津桜が咲くたびに思い出してくれれば幸せかなという思いを込めたのも事実です。(^^