
2009/3/27(金)
■ 高速料金
明日より、土日祭日の高速料金が¥1000になるらしい。ここ最近で政府が打ち出した最も経済効果が見込める対策といえるかもしれない。高速道路の建設費用は殆ど回収されているし、政府の負担は少なく、自動車業界からの圧力にも答えられ、ETCの促進にもなり、遠出をすればガソリン代やサービスエリアや地方の活性も上がる。一般市民も恩恵を預かる形で消費の促進に拍車をかける。ここ最近では、私が記憶する中では間違いなく気の利いた政策だ。
民主党小澤代 表がアタフタしている時だから、自民党にとって最も良い結果が期待できると思っているだろうが、自民党、民主党どちらが政権を取っても大差がないと住民は思っている事には変わりがない。しかしながら、自民党の腐った政治にピリオドを打つには、民主党が結構いい味を出そうとしている矢先の小沢、西松問題の最中に、このようなタイム リーヒットを飛ばせば、「自民党でもいいかな」みたいな感覚が湧いてくるのも仕方がないのかも知れない。それにしても、民主党のアホさ加減もどうしたものだろか。小沢問題 が起きた瞬間に私は、この問題が決着するまで、仮の代表を立てればいいと言っていたのだが、民主党は誰も何も云わない、云わないというよりも党内の分裂が更に露呈し、国民には基本的に自民・民主とも中身は殆ど一緒に見えるのではないだろうか。


|戻る|